背中のセルライトの落とし方や背中美人になる方法
油断しがちな背中のセルライトにご用心!
背中は目が届きにくいので、セルライトがついていることをなかなか自覚しづらい場所です。
「あ、何だか背中にすごく肉がついたなぁ…」
と気づく頃には、だいたい背中以外の場所にもかなりぜい肉がついていたり、体重が増えていたりするものです。
背中にセルライトがつく理由とは?
背中にセルライトがつく理由には色々ありますが、ただ単に太り過ぎの場合は当然背中にもぜい肉が付きます。
脂肪は使わない場所からついていく傾向があるので、背中はセルライトが溜まりやすい場所なのです。
運動不足が原因の場合も多くありますが、加齢による代謝低下も大きく関係しています。
若い頃はどれほど食べても太らなかったのに、年を取ってきたら太りやすくなってきた、という人は珍しくありません。
姿勢の悪さが背中のセルライトの原因の場合もあります。特に猫背の人は要注意!
猫背の人はもともと背中の筋力が弱い傾向にあるため、背中を張らずに丸めた猫背だと楽に感じます。
これが更なる筋力低下を招き、悪循環に陥りやすいのです。
背中は普段あまり鏡に映すこともなければ、セルライトがついても目に入らなかったりするため、贅肉がついたと自覚する頃には相当ついてしまっている、という事が少なくありません。
定期的にチェックをして必要以上の脂肪が定着しないように気を付けましょう。
セルライトを落として目指せ!スッキリ背中美人
背中のセルライトは落とし方が難しく、なかなかスッキリしないものですが、コツをつかめば効率的に落とすことも可能です。
背中の筋肉は面積が大きいので、鍛えがいのある筋肉です。筋肉を鍛えると基礎代謝が上がるため、脂肪が燃焼しやすく痩せやすい体になります。
つまり背中の筋肉を鍛えることで、背中だけではなく全身の脂肪が落ちやすくなるのです。
背中の筋肉を鍛えるためには色々な方法がありますが、一番手軽なのはストレッチです。
いきなり筋トレなどを始めると筋を傷めたりすることもあるので、まずはストレッチで背中を伸ばしたり柔軟に動かすようにしてみましょう。
慣れてきたら少しずつ負荷をかける筋トレなども取り入れながら背中の筋肉を鍛えていくとよいでしょう。
またバランスのよい食事、適度な運動など生活全般に気を付けることも大切です。偏った食生活や不規則な生活は身体の代謝を低下させ、痩せにくい身体になってしまうからです。
セルライトは溜まれば溜まるほど落としにくくなるので、なるべく早く手を打つことがポイントです。
短期間で背中のセルライトを落としたい場合は痩身エステなどを利用するのもおすすめです。
体験済み!自信を持っておすすめできる痩身エステランキング